貯める力: 生活防衛資金 (Emergency Fund) について

資産形成
Ads

前回は、貯金を確実にするステップを説明しましたが、それではどれぐらい貯金するのがいいのでしょうか? 

貯金ゼロからスタートする場合は、まず生活防衛資金 (Emergency Fund) を用意するところから始めましょう。

生活防衛資金は、少なくても毎月の生活費の3ヶ月分が必要だと言われています。この資金は、予期しない医療費、高額な臨時出費が必要な時や、失業した時などに使える安全網 (Safety Net) となります。

例えば、1ヶ月の必要経費が15万円の家庭では、最低でも45万円は現金で貯金しておくといいでしょう。

子供がいる家庭や一人親の家庭では、6ヶ月から12ヶ月分ほどためておくと更に安心です。

日頃から少しずつ生活防衛資金を貯めておくことで、自信を持って日々の生活を送ることができ、いざという時に借金をしなくてすみます。

この資金は、簡単におろせない別の口座に入れておきましょう。そうしておくことで、無駄遣いを避けることができます。

無理のない金額から始めてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました